●ターンテーブルの回転速度がおかしい
		〔回転が速い〕 
		プーリー用小ゴムがモータースペーサーに乗り上げている可能性があります。モータースペーサーの間隔を調整してください。また、ホーンを少し立てて針圧を高めるのも有効です。 
		
		〔回転が遅い〕 
		ゴムがすべっている場合があります。ゴムが接する部分とゴムをアルコール等でふいてください。電池が古い場合もあります。新しい電池と取り替えてください。 
		
		〔回転ムラがある〕 
		ターンテーブル裏のフライホイール(金属の重り)が正しく装着されているかどうか確認してください。また、ターンテーブルやプーリーの回転がスムーズでない場合は、シャフトにシリコンオイル等を塗布すると改善されます。 
		正しい回転速度は18ページの『改造講座』にあるストロボスコープで確認できます。 
		
		●録音がうまくできない
		録音は声のエネルギーだけでレコードに溝を刻みます。なるべく太く大きな声で録音してください。それでもうまくいかない場合は針を取り替えるか、針を回して盤面にあたる部分を変えてみてください。針角度も確認してみてください。 
		
		●録音ガイドが録音ガイドプレートからはずれる
		針位置がずれている可能性があります。トーンアームの長さを変えて、針位置を再調整してみてください。また、ホーンを垂直ではなく、再生時と反対方向にいっぱいに倒してみることも有効です。 
		
		●ゴムが切れてしまった
		18ページの改造講座にある方法で手作りすることができます。一般の輪ゴムや荷造り用のゴムベルトでも代替できます。  |