[小さな活版印刷機 Q&A]
			●うまく印刷できない
			①活字の高さが揃っているか確認してください。高さが不揃いの場合は、活字を押しこんでください。活字にバリが残っている場合は、版面の高さや角度が変わってしまうため、はさみでバリをきれいに切り取ってください。 
            ②インキが全体にのっているか確認してください。のっていない場合はインキを繰り返し、活字にぬってください。 
            ③凹凸が強すぎる紙はうまく印刷できません。平滑な紙をご使用ください。 
            ④印刷用紙の裏に紙などを入れて高さを調節すると、圧が強くなり、強めに印刷できるようになります。             
            
            ●活字にうまくインキがのらない
			①活字を切り離した際のバリが残っていないか確認してください。バリがある場合は、版面の高さや角度が変わり、ローラーがうまく活字に当たりません。はさみでバリをきれいに切り取ってください。 
            ②ローラーがインキ台に対して、平行になっているかご確認ください。平行でない場合は、ローラーの片側が浮いて、うまくインキがのりません。アームユニットを前後に動かして平行にしてください。 
            ③ローラーをとりつけているフック(アームユニットのカギ状の部分)のつば付きネジをゆるめてください。スプリングがよく働くようになり、インキのつきがよくなります。			 
            
            ●活字が外れる
			両面テープを小さく切り、活字の底に貼って固定してください。 
            
            ●印刷の文字がつぶれる
			活字につくインキの量が多すぎると文字がつぶれてしまいます。試し刷りをして、うまく印刷できたら、本刷りをしてください。 
			●部品が不足している
			不足の部品名と、お送り先の住所、お名前、電話番号をメールでお知らせください。早急に発送手配させていただきます。	  |