  | 
		
		
		フランスの貴婦人に愛された自動演奏楽器 
		鳥オルガンの謎にせまる  | 
		
		
		ふろくで遊びました。 栗コーダーカルテットが 
“鳥オルガン”と出会ったら……。  | 
		
		サントリーホールのパイプオルガン 
		世界最大級の楽器ーーそのしくみを探る  | 
		
		最先端技術が奏でる現代型パイプオルガン 
			デジタルが伝える聖なる音色  | 
		
		誰もが音楽を聴ける世界を目指して 自動演奏装置の盛衰  | 
		
		オルゴールの生まれた国 “スイス”オルゴール紀行  | 
		
		オルガンビルダー脇田直紀さんの 
		ふろく徹底検証  | 
		
		鳥の歌の科学 どうして鳥は歌をうたうの?  | 
		
		
		大人の科学製品版で懐かしの映像と音に酔う  | 
		
		ハイパーソニック・オルゴール 
		いやしの音を科学する 			 | 
		
		
		オリジナルパンチカードの作り方 
			ふろく「鳥オルガン」で 
			大好きなあの曲を演奏したい  | 
		
		
		ふろくの組み立て方と使い方  | 
		
		
			生命情報科学の源流 
			最終回 1953年:ゴールデン・ゲート・ 
			ブリッジに舞い降りた二重らせん  | 
		
		
		ふろくの組み立て方と使い方 [PDF:1,037KB]  |