●組み立て方(10)の[確認しよう]で、うまく回らない
		パッキン部の空気漏れ、シリンダーやピストンのバリが原因となっている可能性があります。 
		パッキンの確認や、部品のバリ(成型時にできるプラスチックや金属の小さなでっぱり)をカッターナイフで削る等の処置をしてみましょう。 
		
		●ボイラーの周囲に水がたまる
		パッキンがうまくはまっていない可能性があります。 ボイラーのネジをはずして確認してください。 
		
		●エンジンが動いている時にプラスチックがこげ、異臭を感じる
		ただちに火を消して運転を停止してください。ランプの火が大きすぎたり、水の量が少ない可能性があります。指示通りの量で再度実験してみましょう。 
		
		●ピストンがきつすぎる
		ピストンとシリンダーをはずし、ピストンに歯磨き粉やクレンザーをつけてこすり合わせると、改善できる可能性があります。こすり合わせるには、ピストンの穴につまようじなどを差し込むとよいでしょう。後で、必ず水洗いを忘れないでください。 
		
		●輪ゴムをかけて実験すると、タイヤが回転しない
		輪ゴムがきつい場合があります。市販の輪ゴムで代用できるので、大きめのものややわらかいものと替えてみましょう。  |