  | 
		
		シンセサイザークロニクル 
		PHOTO GALLERY  | 
		
		
		30年の時を超えて 
		Yellow Magic Orchestra が見せた電子音楽の未来 
		細野晴臣 坂本龍一 高橋幸宏 × 松武秀樹 
		写真協力:小学館  | 
		
		とじ込みふろく 
		YMO Recording Track Sheet "Solid State Surviver" 
		YMO Live Setting at Nippon Budokan in 1980  | 
		
		モーグシンセサイザー誕生物語 
			魔法の楽器を創った ロバート・モーグ  | 
		
		Message from 冨田勲  | 
		
		モーグ以降の歴史をたどる 
		進化するシンセシス  | 
		
		In the room?アーティスト・インタビュー 
		テイ・トウワ 
		浅倉大介 
		アトム・ハート 
		POLYSICS 
		中田ヤスタカ 
		レイ・ハラカミ 
		常盤響 
		AYUSE KOZUE 
		須永辰緒  | 
		
		8BIT SOUND TALKING 
		植松伸夫 × YMCK  | 
		
		新世代インターフェイスを楽しむ 
		WITH CORNELIUS  | 
		
		電子で作る歌声 
		VOCALOIDの可能性  | 
		
		安西史孝+トリビア研究会の 
		シンセサイザー奇想天外史  | 
		
		石野卓球が 
		ふろくで遊びました。  | 
		
		ふろくを改造しました。 
		明和電機のオリジナル楽器 
		SX-150回路設計者によるメカニカル改造案 
		木枠をつけてヴィンテージ 
		自作派達人の超絶進化系改造  | 
		
		山本ムーグのデコシンセ?ブラインドモデル  | 
		
		松武秀樹さんが 
		SX-150でCDをつくりました。  | 
		
		
		ふろくの組み立て方と使い方 [PDF:3,140KB]  | 
		
		パソコンでやってみよう 
		ソフトウェアシンセ初体験  | 
		
		HARD vs. SOFT Synthesizer 
		時代を越えた名機たち  | 
		
		シンセサイザー開発最前線 
		シーンを牽引しつづけるトップランナー?Roland 
		電子楽器の未来をつくる開拓者?KORG 
		つねに音楽の可能性を模索しつづける?Yamaha  | 
		
		レア度MAXな珍機種が勢ぞろい 
		お宝ヴィンテージ・シンセ  | 
		
		エイプリルズといっしょに 
		シンセサイザー・デートMap Synthe通り  | 
		
		手作りシンセの魅力を語る 
		自作シンセの達人たち  | 
		
		永久保存版 
		電子音楽クロニクル  |